サービス内容・費用
サービス内容 ・費用について
- 1 会社設立100%保証!
- お客様の会社が成立するまで親切丁寧でしっかりとしたサポートをお約束致しますので、どうぞお気軽にご相談下さい。
- 2 返送されたチェックシートのすべての項目をお電話で確認しながら、ご提案など十分にコンサルティングしてからの書類作成なので、失敗することがありません。
- 《印鑑3本セット(ケース付き)半額セール実施中!》←詳細は、クリック
- 別途送料がかかります。
- 書類一式作成プランの場合、送料一律1020円。
- スタンダード、快速プランの場合、送料一律1530円。
- また、お振込みに関する手数料は、お客様ご負担でお願いいたします。
- 現在、書類一式作成プランは、取り扱いしておりません。
- 設立後のオプションメニュー1
- 設立後の登記簿謄本の取得については、登記簿謄本1通1000円で承ります。
- 設立後の印鑑証明書の取得については、印鑑証明書1通1000円で承ります。
- 設立後のオプションメニュー2
メニュー 費用 代行内容 税務書類の提出代行サービス 20,000円(税別) 税務署、税事務所、市区町村役場へ、法人設立届等の会社設立後に提出が必要な書類の提出を代行いたします。 社会保険の加入代行サービス 50,000円~(税別):人数による 社会保険(健康保険・厚生年金保険)、労災保険、雇用保険への加入を代行いたします。
- 書類への押印方法や資本金払込の方法等、お客様に実際に行って頂く作業に関しては、ご理解いただけるまで、しっかりとご説明させていただきますのでご安心ください。
- ①現物出資、②取締役会設置会社、③種類株式、④経営管理ビザ、⑤海外在住者による会社設立、⑥監査役会や委員会を置く、大規模な会社の形体を設立する場合、⑥外国の法人が、発起人(資本金出資者)となる場合は、別途お見積りさせていただきます。
- 復代理の必要性、地理的優位性、または取り扱い業務の法的制限など、様々な理由により、法律家及び専門家が連携合同協力により、業務を取り扱う場合がございます。
- 法務局への書類の作成、提出は提携の司法書士・弁護士にて対応いたします。あらかじめご了承ください。
各種プランの内容詳細について
- 書類一式作成プラン・・・現在、書類一式作成プランは、取り扱いしておりません。
- 会社設立に必要な書類作成のみを代行するサービスです。
- 定款原案作成
- 公証役場事前チェック
- 電子定款認証手続き
- 設立書類の作成
- スタンダード及び快速プラン
- 定款作成・電子定款認証、設立書類、設立登記申請、印鑑カードの取得まで、会社設立手続きをまるごと代行するサービスです。
- 定款原案作成
- 公証役場事前チェック
- 電子定款認証手続き
- 設立書類の作成
- 設立登記申請
- 印鑑カードの取得
※設立後、登記簿謄本・印鑑証明書の取得については、オプションとなります。
- 定款作成・電子定款認証、設立書類、設立登記申請、印鑑カードの取得まで、会社設立手続きをまるごと代行するサービスです。
書類作成の内容詳細について
- 定款作成・認証
- 類似商号の調査←同業他社を上回る上質なサービスをご提供致します。
- トラブル回避のため、同じ会社名がそば(本店所在地の市区町村)に無いかを法務局で調査します。
- 公証人と打ち合わせをし、電子定款の作成
- 電子定款で、印紙代4万円を節約できます。
- 合同会社の電子定款の場合は、公証人の認証手続きは不要です。
- 1. 株式会社設立書類作成の内容
- 登記申請書の作成
- 発起人で行う各種決議書の作成
- 取締役・監査役の就任承諾書の作成
- 払込証明書の作成 (通帳のコピーは、お客様にて)
- 必要に応じ、委任状の作成
- 「別紙」OCR用紙(登記すべき事項)の作成
- 印鑑届書の作成
- 2. 合同会社設立書類作成の内容
- 登記申請書の作成
- 代表社員、本店所在地及び資本金決定書の作成
- 代表社員の就任承諾書の作成
- 払込証明書の作成 (通帳のコピーは、お客様にて)
- 必要に応じ、委任状の作成
- 「別紙」OCR用紙(登記すべき事項)の作成
- 印鑑届書の作成
- 登記完了後申請書類作成の内容(株式会社・合同会社共通)
- 印鑑カードの交付申請書の作成←同業他社を上回るサービス。
- 印鑑証明書の交付申請書の作成←同業他社を上回るサービス。
- 登記簿謄本の交付申請書の作成←同業他社を上回るサービス。
- アフターフォローや専門家(社労士・税理士・弁護士・司法書士など)のご紹介
a:1549 t:1 y:1